所蔵一覧

概要

道徳教育
明治図書出版
各号 - 出版年月日
2023/02/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 道徳教育
各号 - 巻号 Vol.63 No.2 (776)
各号 - 年月次 2023.2
各号 - 出版年月日 2023/02/01
各号 - ページ 87p
各号 - 特集記事 リピートしたくなる授業アイデア帳
発行頻度
月刊
出 版 者 明治図書出版
登録番号 400029899
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 <特集 : リピートしたくなる授業アイデア帳> ベテラン教師がリピートしている授業アイデア ●道徳が身近になる仕掛け/福山 憲市 ●実感を伴う場づくりを!/木下 美紀 ●ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け/田代 めぐみ ** <リピートしたくなる授業アイデア帳>*教室環境* ●先生文庫/森田 諒子 ●問いかける掲示物/森田 諒子 ●コの字型の座席/山下 翼 ●学習振り返り掲示物/山下 翼 ●学びが俯瞰できる掲示/竹井 秀文 ●協働的に学ぶⅠCT環境/竹井 秀文 ●花を飾る/山﨑 みゆき ●話し合いの人数の最適化/山﨑 みゆき *授業準備* ●指導書研究編・オンライン動画/尾形 はじめ ●iPadで板書計画・録音&メモ記録/尾形 はじめ ●教材を楽しむ教材研究/朴 孝烈 ●中心発問注力法/朴 孝烈 *導入・教材提示* ●自動文字カウント振り返り/鈴木 優太/ 2色カード/鈴木 優太/ ペープサート/小原 智穂/ 教材名/小原 智穂/ 自作模型/原口 栄一/ 玩具・インテリア/原口 栄一 *発問・問い返し* ●発問と問い返しのセット/三宅 教博 ●つなぐ「問い返し」/三宅 教博 ●数値化/塩家 崇生 ●子どもの言葉の具体化/塩家 崇生 *話し合い活動* ●コミュニティボール/宮崎 貴耶 ●問い出し/宮崎 貴耶 ●感情うちわ・感情カード/藤井 隆之 ●道徳ノートを基にした話し合い/藤井 隆之 ●トリオ学習/大高 知子 ●マイ・オピニオンカード/大高 知子 *板書* ●共有し,思いをつなぐ教材提示/清水 良隆 ●ホワイトボード/清水 良隆●「縦書き」の中に「横書き」/宮本 真行 ●色と形/宮本 真行 ●ネームプレート/根本 栄治 ●人物パネル/根本 栄治 *書く活動 * ●○×△法/上地 豪 ●フレームの活用/上地 豪 ●なりたい自分ノート/山平 恵太 ●道徳日記/山平 恵太 ●指導と評価の一体化ワークシート/倉兼 務 ●意図的指名につなげるワークシート/倉兼 務
内容細目2 *体験的な活動* ●天使と悪魔/菊池 健仁 ●実物,実体験/菊池 健仁 ●障害者理解体験(競技用車椅子)/佐瀬 順一 ●障害者理解体験(点字)/佐瀬 順一 *終末* ●教材・内容に合った歌で授業を締める/辻川 和彦 ●自学/辻川 和彦 ●CD(音楽)や動画の活用/馬場 真澄 ●「私たちの道徳」や「あとがき」の活用/馬場 真澄 *ICT* ●カメラ機能/本村 徹也 ●Googleサイト/本村 徹也 ●共有ノート/大竹 直志 ●テキストマイニング/大竹 直志 ●授業用ガジェット/石本 周司 ●笑顔の仮想教室Bitmoji Classroom/石本 周司 *家庭との連携* ●双方向型学級通信/古舘 良純 ●「授業参観」から「授業参加」/古舘 良純 ●授業内容を伝える通信/柿沼 治彦 ●学ぶ意義を伝える通信/柿沼 治彦 * 書評*『『365日の全授業』DX 小学校道徳』ICTの活用で道徳科授業での学びをさらに深くする/大舘 昭彦 :『『道徳教育』selection 道徳授業の板書づくり&板書モデル大全』道徳授業の質的改善に応える「板書づくり」/毛内 嘉威
内容細目3 ●いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第35回)/篠原 かをり ●道徳教育2017→2030 (第11回)/浅見 哲也 ●新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第11回)/永田 繁雄 ●板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第11回)小学校/山崎 太輔 : 中学校/佐々木 篤史 ●おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第11回)/森岡 健太 ●道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第11回)/安井 政樹 ●映画 de 道徳 (第11回)/足立 成美 ●道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第118回)和歌山県/淀澤 勝治 ●編集後記/C ●とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第11回)/池田 なほみ

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400029899

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)