所蔵一覧

概要

発達
ミネルヴァ書房
03883787
各号 - 出版年月日
2025/02/10

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 発達
各号 - 巻号 Vol.46 (181)
各号 - 年月次 2025.2
各号 - 出版年月日 2025/02/10
各号 - ページ 119p
各号 - 特集記事 やすむ・ねる
発行頻度
季刊
出 版 者 ミネルヴァ書房
登録番号 400031761
各号 - 配架場所コード
006 カウンター横雑誌架(雑誌)
内容細目1 【特集】総論 休息の子ども学へ(川田 学)レジャーとレクレーションの保育実践論――〈余暇〉と〈遊び・再創造〉とのあいだ(加藤繁美)やすむ・ねる――「いのちの交わり」と「いのちの希望」の視点から(道信良子)昼寝を見直す(藤田史織)夜間保育園からみつめる、子どもと親の生活――自分の暮らしを自分たちで繫いでいく(河野友香)保育園児の家庭生活時間、「夜」(清水民子)子どもの眠りは胎児期から育まれる――妊娠期の母親の生活と乳児期の睡眠との関連(熊谷真愉子)赤ちゃんの生物時計と大人の生物時計――睡眠覚醒リズムの生後発達(山仲勇二郎)子どもの睡眠と安全をめぐる一考察――保育施設での睡眠中の事故を防ぐために(猪熊弘子)保育者が「休む」ということ(菊地加奈子)
内容細目2 【連載】対話で紡ぐ、思想としての発達〈連載3〉 加藤義信氏と紡ぐ、ワロンの発達思想(加藤義信・山田真世・井辺和杜・木村美奈子)子どもたちの情景―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載42〉 中学校に上がる手前で(1)(ひらのゆうこ・浜田寿美男)人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載123〉 グループ療育とは何か――二人の攻撃的な子どもとの出会いから(《発達臨床》研究会)障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【実践方法編】〈連載51〉 実践のモードを変える(1) 哲学といかにかかわるか(佐藤 曉)〈予告編〉 子育てと美学――子どものかわいさについて考える(森 功次)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400031761

    各号 - 配架場所コード
    006 カウンター横雑誌架(雑誌)