所蔵一覧

概要

つなみ 被災地の子どもたちの作文集 完全版
森健編
369.31-TU
文芸春秋
2012/06

利用状況

詳細

和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 つなみ 被災地の子どもたちの作文集 完全版
著者名 森健編
出 版 者 文芸春秋
出版年月日 2012/06
定価 1,300
ペ ー ジ 223p
サ イ ズ 26cm
ISBN1 9784163754208
件名 東日本大震災(2011) 津波 作文-文集
内容細目1 【名取市・仙台市若林区・東松島市】:ままのかおがみえたらないちゃいました 名取市 保育所 高玉そら / ままのくるまが、ながされた 名取市 幼稚園 玉田真菜 / 画用紙一枚で寝ました 名取市 小学校四年 玉田礼菜 / つなみは黒くてくさかった 仙台市若林区 小学校二年 中村まい / おかあさんにおこられた 名取市 小学校3年 加藤健太 / 車も人もながされた 仙台市若林区 小学校三年 柴崎陽菜 / 学校の二階まで上がってきた津波 名取市 中学校二年 小齋可菜子 / かなしいきもち 仙台市若林区 幼稚園 高橋美咲 / 地鳴りが「ゴォー」名取市 小学校五年 武藤ゆい / 戦争の後みたい 名取市 小学校六年 工藤望路 / 大好きだった海が嫌いになった 名取市 中学校二年 高野葉月 / 一番キレイな星空 名取市 高校一年 永山晶尊 / NEVER GIVE UP! 名取市 高校二年 武藤まい / 「止まれぇ~、止まれぇ~っ」東松島市 小学校三年 杉浦遙 / 茶色く濁った不気味な海 東松島市 中学校二年 尾形大輔
内容細目2 【石巻市・女川町】くうきがきたない 石巻市 小学校一年 工藤祭 / おとうさんにまけないせんしゅになりたい 石巻市 小学校二年 すづき智幸 / じしん 石巻市 小学校一年 齋藤翔太 / 「にげろー!」石巻市 小学校三年 石川幸奈 / たいへんだった日 女川町 小学校四年 平塚真人 / 女川町 小学校六年 平塚俊彦・絵 / おうちでゆっくりテレビを見たい 石巻市 小学校二年 木村千尋 / 2時46分で止まった時計 石巻市 小学校五年 水越咲良 / 「助けて」「苦しい」という声 石巻市 小学校五年 上地真彩 / 食パンを4分の1 石巻市 小学校六年 小野美月妃 / とてもヘドロは臭く、いやなものでした 石巻市 小学校六年 行方意織 / 怖かったあの日 石巻市 小学校二年 佐々木莉奈 / きゅうにきたつなみ 石巻市 小学校四年 鈴木悠史 / じしんの日 石巻市 小学校四年 鈴木彩花 / 妹にやっと会えた 石巻市 小学校五年 廣瀬迅人 / 自衛隊のシャワー 石巻市 小学校四年 清野大樹 / 助け合う日々 石巻市 小学校六年 阿部永遠 / 家がなっくなってくやしい 石巻市 小学校五年 熊谷夏奈 / だるさ・吐き気・へんな感覚 石巻市 小学校六年 佐藤未夢 / 「早くあがって!!」 石巻市 中学校一年 廣瀬遙 / お母さんとの再会 石巻市 中学校二年 西條拓人 / 悪夢 石巻市 中学校二年 高橋真歩 / 人間は強い 石巻市 中学校二年 山内麻里 / まさか自分がこうなるとは 石巻市 高校一年 齋藤貴洋 / 玄米のおにぎり 石巻市 高校二年 中里愛 / 頑張るぞ俺達家族! 石巻市 高校一年 鈴木啓史 / 冷静ではなかった僕 石巻史高校二年 阿部紘史
内容細目3 【南三陸町】つよくてやさしい人になりたい 南三陸町 小学校一年 山内友陽 / おにぎり一個十分かけて食べた 南三陸町 小学校六年 小山嘉宣 / ねこも行方不明 南三陸町 小学校四年 千葉響稀 / 一生忘れてはいけない 南三陸町 小学校六年 佐々木悠 / あたりまえのような幸せ 南三陸町 小学校六年 山内瑞歩 / 「何も無ぐなってしまったやぁ」南三陸町 中学校一年 渡邊蘭 / 町がしずんでいた 南三陸町 中学校二年 佐藤麻衣
内容細目4 【気仙沼市】つなみってよくばりだな 気仙沼市 小学校一年 佐藤春菜 / ゴーゴーバリバリ、バッシャーン 気仙沼市 小学校三年 平塚友菜 / ぼくはがんばります 気仙沼市 小学校一年 井口 拳斗 / わたしのたからばこは、どこにいったかな? 気仙沼市 小学校一年 佐藤 礼奈 / こわかった大つなみ 気仙沼市 小学校一年 熊谷里香 / 津波がなければ…… 気仙沼市 小学校三年 佐藤菜摘 / おもいっきり泣いてくれた友達 気仙沼市 小学校四年 熊谷祥多 / 川の水がぎゃく流 気仙沼市 小学校四年 齋藤星哉 / 制服姿に凍てつく寒さ 気仙沼市 中学校一年 鈴木愛 / 赤く燃え上がる炎と黒煙 気仙沼市 中学校二年 斉藤日向子 / 唯一残ったのは、命 気仙沼市 中学校二年 三束香織 / 私の二ヶ月間 気仙沼市 中学校二年 吉田有希 / ペットボトルの湯たんぽ 気仙沼市 中学校三年 畠山珠咲 / 子供や孫に伝えたい 気仙沼市 中学校三年 熊谷菜生 / 就職試験を頑張る 気仙沼市 高校二年 中澤龍
内容細目5 【陸前高田市】まつの木一本 陸前高田市 小学校三年 及川佳紀 / 失ったものと得たもの 陸前高田市 小学校五年 佐々木友梨 / まけるな!日本 陸前高田市 小学校二年 泉田駿輝 / 電柱やたて物がドミノのように 陸前高田市 小学校三年 石川乃愛 / 毎日が不べんです 陸前高田市 小学校三年 遠野礼奈 / はじめて見た地われ 陸前高田市 小学校三年 松野来夢 / ガレキの中に立っていました 陸前高田市 小学校六年 照井匡 / あれが高田なのか 陸前高田市 小学校六年 松野礼 / 消えたもの、もらったもの 陸前高田市 中学校一年 鈴木麻子 / 今だから伝えたいこと 陸前高田市 中学校一年 村上真央
内容細目6 【釜石市・大槌町】今は何がほしいかわからない 釜石市 小学校四年 黒澤海斗 / 夢だったらいいなー 大槌町 小学校三年 柏崎功真 / お母さんをかならず見つけます 大槌町 小学校五年 八幡千代 / 友達と一緒にねるとあったかい 釜石市 小学校三年洞口留伊 / 「お母さん、ぼくは無事だよ」 釜石市 小学校四年 小笠原響綺 / つなみがきた 大槌町 小学校二年 小国夏望 / おばあちゃんのためにひいたピアノ 大槌町 小学校六年 黒沢菜緒佳
内容細目1 【グラビアこどもギャラリー】じしんです!石巻市 保育園 廣瀬葉月 / さくら咲く洞源院 石巻市 保育所 中里桜花 / 津波が来た 気仙沼市 小学校三年 佐藤菜摘 / つなみがきた 気仙沼市 小学校一年 佐藤春菜 / ガレキのなかを走る救急車 石巻市 保育園 須田大輝 / 五味のかたまり 石巻市 保育園 須田峰烏悟 / one for all, for one 陸前高田市 小学校三年 砂田佳穏 / 絆 陸前高田市 小学校三年 遠野礼奈 / 命 陸前高田市 小学校三年 熊谷志乃 / つなみ 陸前高田市 小学校三年 松野来夢 / 夢の町 陸前高田市 小学校三年 熊谷悠花 / みんなにげろー!助けてくれー! 陸前高田市 小学校二年 金野瑠々 / おばあちゃんとわたし 釜石市 幼稚園 柏崎虹
内容細目2 【福島県警戒区域】福島ルポ 子どもたちが綴った「原発と家族」森健;みんなとあそべたらいいのになぁ 楢葉町 小学校一年 山下玲 / 家族のだいじなおもいでだから 楢葉町 小学校一年 松本優太朗 / 流された牛の分もがんばりたい 楢葉町 小学校四年 松本倖太朗 / 友達と会ったさいごの日 富岡町 小学校三年 鎌倉愛香 / 野球ができません 富岡町 小学校六年 日野竣介 / はなればなれでさみしいよ 富岡町 5歳 日野遙介 / 月や星の光だけが大切な灯でした 浪江町 小学校五年 神長倉望美 / もう家に住めない 浪江町 小学校六年 高木翔 / 階段がユラユラ 浪江町 小学校六年 高木勇斗 / こわくて、さむけが 浪江町 小学校六年 藤田桃子 / 浪江に帰りたい 浪江町 小学校六年 荒木利陽 / もう日本は終わっちゃう 浪江町 小学校六年 佐々き隆治 / 初めての四日間 浪江町 中学校一年 勝山颯斗 / 大人になったら帰りたい 双葉町 小学校四年 木村弘太 / 一番大切なものは双葉町におきざりです 双葉町 小学校六年 板倉優圭 / 強く、強く、前へ 大熊町 小学校五年 齋藤真緒 / 大熊に帰れるまで 大熊町 小学校五年 大浦美波 / 原発の事を恨んでなどいません 大熊町 中学校三年 齋藤真知瑠 / なんでにげるの? 富岡町小学校三年 日野晶帆 / ひいおばあちゃんが亡くなりました 富岡町 小学校四年 武田朱香 / みなさんに感謝 富岡町 中学校三年 遠藤裕也 / つらっかたこと、うれしかったこと 楢葉町 小学校二年 草野愛梨 / みんなばらばら 楢葉町 小学校三年 吉田大斗 / ぼくのひなん生活 楢葉町 小学校四年草野和樹 / ほうしゃのうがなければよかったのに 楢葉町 小学校四年 山下諒 / 恩返ししたい 楢葉町 小学校六年 宇佐美海斗 / この経験がいつかは役に立つ 楢葉町 中学校二年 宇佐美拓夢 / 一日ラジオを聞きながら 楢葉町 中学校三年 猪狩光貴
内容細目3 【時別紀行】『つなみ』の子どもたち スイスを行く 森健

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号2369.31
    • 著者記号TU
    • 副本記号
    登録番号

    000113747

    分類記号2
    369.31
    著者記号
    TU
     
    配架場所コード
    008 4F閲覧室(図書)
    所蔵区分
    10 所蔵中