所蔵一覧

概要

保健の科学
OH:Health care. OH:The health care
杏林書院
00183342
各号 - 出版年月日
2007/05/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 保健の科学 OH:Health care. OH:The health care
各号 - 巻号 Vol.49 No.5 (176)
各号 - 年月次 2007.5
各号 - 出版年月日 2007/05/01
各号 - ページ 297-368p
各号 - 特集記事 保健と医療の人類学
発行頻度
月刊
出 版 者 杏林書院
登録番号 400010873
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 ヘルスサイエンスと人類学 波平恵美子お茶の水女子大学名誉教授 学校保健室に生じる場の機能―文化人類学的視点から― 田口 亜紗成城大学民俗学研究所研究員 病院出産の医療人類学 松岡 悦子 旭川医科大学社会学文化人類学助教授
内容細目2 ハイリスク妊娠・出産と民俗概念―モロッコ王国農村部住民の「異常」「困難」に対する認識と対応をめぐって― 井家 晴子東京大学大学院総合文化研究科文化人類学研究室博士課程 タイ北部の女性工場労働者とHIV感染予防対策 道信 良子札幌医科大学保健医療学部一般教育科助教授
内容細目3 ボーペンニャン,ボーキットラーイ―ラオス低地農村部における「生きる構え」― 岩佐 光広千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程
内容細目4 「まちづくり」としての「健康づくり」は可能か―少子高齢化する地域社会における住民参加型保健政策― 星野 晋山口大学大学院医学系研究科講師
内容細目5 連載 栄養指導の現場から 栄養クリニックにおける生活改善プログラム 蒲池 桂子女子栄養大学栄養クリニック主任 連載 海外情報 U.S.A.関係 MMWRより(157)・不慮の中毒死―合衆国1999~2004年 坂本なほ子順天堂大学医学部公衆衛生学教室助手
内容細目6 調査・研究 メタボリックシンドロームと生活習慣との関連 宮武 伸行岡山県南部健康づくりセンター医師松本 純子岡山県南部健康づくりセンター臨床検査技師西河 英隆岡山県南部健康づくりセンター運動指導員国橋由美子岡山県南部健康づくりセンター管理栄養士藤井 昌史川崎医科大学健康管理学教授宮地 元彦国立健康栄養研究所運動ガイドラインプロジェクトリーダー高橋 佳子国立健康栄養研究所特別研究員沼田 健之岡山県南部健康づくりセンターセンター長 レジオネラ症集団感染者が抱いた感情 村方多鶴子宮崎大学医学部看護学科・精神看護学講座鶴田 来美宮崎大学医学部看護学科・精神看護学講座前田ひとみ宮崎大学医学部看護学科基礎看護学講座加藤 貴彦宮崎大学医学部公衆衛生学教室

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400010873

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)