所蔵一覧

概要

初等教育資料
文部省初等教育課
東洋館出版社
04465318
各号 - 出版年月日
2023/04/15

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 初等教育資料
各号 - 巻号 (1032)
各号 - 年月次 2023.4
各号 - 出版年月日 2023/04/15
各号 - ページ 103p
各号 - 特集記事 特集Ⅰ/資質・能力の育成に向けた授業づくり1 ―知識及び技能の指導と評価を軸に①―**特集Ⅱ /外国語活動・外国語小学校外国語教育における「読むこと」「書くこと」の指導の在り方特集Ⅰ子供の学びを支える環境の充実
発行頻度
月刊
出 版 者 東洋館出版社
登録番号 400030114
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 <特集Ⅰ>資質・能力の育成に向けた授業づくり1 ―知識及び技能の指導と評価を軸に①― **002 解 説 /「資質・能力の育成に向けた授業づくり」について―年間を貫く本特集のコンセプトと、授業づくりで大切にしたいこと―●石田有記 **008 論説事例1/ 幼稚園教育において育みたい資質・能力の育成―指導と幼児理解に基づいた評価を通して―●小久保篤子 **014 論説事例2/ 国語科における資質・能力の育成―知識及び技能の指導と評価を軸に―●大塚健太郎 **020 論説事例3/ 社会科における資質・能力の育成―知識及び技能の指導と評価を軸に―●小倉勝登**026 論説事例4/ 算数科における資質・能力の育成―知識及び技能の指導と評価を軸に―●笠井健一 **032 論説事例5/ 理科における資質・能力の育成―知識及び技能の指導と評価を軸に―●有本淳** 038 論説事例6/ 生活科における資質・能力の育成―知識及び技能の基礎の指導と評価を軸に―●齋藤博伸 **044 論説事例7/ 音楽科における資質・能力の育成―知識及び技能の指導と評価を軸に―●志民一成
内容細目2 <特集Ⅱ> 外国語活動・外国語...小学校外国語教育における「読むこと」「書くこと」の指導の在り方 **056 解 説 / 小学校外国語教育における「読むこと」「書くこと」の指導の在り方●直山木綿子 **060 事例1 / 外国語科における「読むこと」「書くこと」につながる「話すこと」の言語活動の充実(第3学年・外国語活動)●飯竹ひとみ **064 事例2 / 外国語科における「読むこと」「書くこと」につながる「話すこと」の言語活動の充実(第4学年・外国語活動)●三田村有香 **068 事例3 / 音声でやり取りをした内容について読み・書きをする授業実践(第5学年・外国語)●川原浩子 **072 事例4 /「話すこと[発表]」を「書くこと」の学習につなげる授業実践(第6学年・外国語)●齋藤遼馬
内容細目3 IV 巻頭言・子供と教育 ...子供たちが主体的に自分の学びを進める / 神野元基 ** 050 教育の扉... 今この場で生まれる音楽を一緒に楽しむ /上原ひろみ
内容細目4 <連載> VI子供に学んだあの風景 子供が気付き、考え行動する姿に目を向けて●横沢大 ** 076 豊かな教育の広がり / 地域の魅力は本物を通して伝えたい●ピリカ旧石器文化館078 **子供が輝く学校づくり / 笑顔いっぱい・やさしさいっぱい「~たい」の溢れる学校づくり●長谷豊080 ** 指導主事アイ / その子供らしい気付きやよさを生かした、子供と教師がつむぎ合う中間指導●稲葉英彦 **082 StuDX Style~授業改善への道~ / GIGAスクール構想と目指す学び●堀田龍也 **084 特別支援教育 / 通常の学級に在席する特別な支援を必要とする子供への支援の充実に向けて1●加藤典子幼児教育 ** 088 [解説]令和5年度幼児教育の理解・発展推進事業 / 都道府県協議会協議主題解説●文部科学省幼児教育課**096 [幼保小の架け橋プログラムの推進]子供の育ちと学びをチーム大館で支える「幼保小架け橋プログラム」●秋田県大館市教育委員会
内容細目5 <教育ニュース>098 環境と人権を大切にできる地球市民を育てる―SDGs×消費の取組― ** 100 令和5年度教育課程等関係事業計画(案)**102 外国語教育における2023年度実施事業等について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400030114

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)