Holding List

Outline

児童心理
児童研究会
金子書房
0385826X
Volume - Pub. Date
2016/10/05

Status Information

Detail

Title 児童心理
Volume - Vol. No. Vol.70 No.16 (1030)
Volume - Years of Serial 2016.10臨時増刊
Volume - Pub. Date 2016/10/05
Volume - Page 142p
Volume - Feature Article 特集/ 五・六年生の家庭教育に求められるもの
Frequency
9
Publisher 金子書房
Registration No. 400022867
Volume - Shelf Code
020 書庫(雑誌バックナンバー)
Contents Note 1 思春期の入り口にある子どもたち●家庭で口数が少なくなる――親子のコミュニケーションの変化/巽 葉子 ●親の口出しをいやがる/島谷まき子●友だちからの評価を気にする/宮前淳子●世の中の動き、職業世界に関心をもつ――「工場見学」を通したキャリア教育から/三村隆男●容姿が気になる――体と心の変化から/小澤美代子●親に批判的になる――家族カウンセリングの立場から/中島弘美五●六年生の子の性の成長――親の向き合い方/齊藤誠一●自分を成長させる体験活動――ボランティア・スポーツ・創造活動を通して/長沼 豊●家庭でできるいじめや暴力の予防策/村尾泰弘
Contents Note 2 五・六年生の子どもへの保護者のかかわり ●教師が求めたい家庭教育の基本 ●思い切って子どもの意見を尊重する/添田晴雄●子どもの秘密を大切にする/相馬誠一●計画を立てて取り組む家庭学習――勉強から学びへ/石川英志●家事の手伝いと責任感を支えるもの/関山 徹●子どもにおこづかいの使い方を任せる――金銭管理能力を養うために/羽田野博子
Contents Note 3 ●こんなときどうする?――具体例と対処法 「いっこうに自分から勉強するようになりません」/瀧島啓司●「いくら叱っても長時間スマホやゲームをしています」/増田修治 ●「何かと文句を言います。それも屁理屈ばかりです」/芳賀優美子 ●「ときどき『めんどくさい』と口走ります」/石川尚子●「中学生になりたくないと言います」/中村裕幸●「ネットであやしげなサイトを見ているようです」/駒谷真美
Contents Note 4 ■六年生になったわが子に伝えたいこと――自分はこんな人生を歩いてきた ●信頼こそ永久保存版/岩井俊憲 ●明日のことはわからない、いや当然だが/堀田あけみ●自分で考えて出した答えはすべて正解/服部文祥●五・六年生は何にお金を使っているのか/橋本尚美●五・六年生の英語教育でできること、してはいけないこと――小学校での英語教科化の動きを踏まえて/長沼君主
Contents Note 5 五・六年生の保護者の皆さんへ ●担任の先生から 進学は自分の夢を実現させるための通過点/宮内有加 ●スクールカウンセラーから 子どもの成長を助ける親のあり方/岡本淳子● 中学校の先生から 対面から並列で語る関係へ/天野幸輔 ●少年相談員から 問題の「芽」は成長の「芽」/神奈川県警察本部少年育成課少年非行研究会
Contents Note 6 ●「中一ギャップ」の理解と予防――思春期の子どもたちに起こっていること/佐藤睦子
Contents Note 1 ●犯罪に巻き込まれないために家庭でできること/横矢真理

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    400022867

    Volume - Shelf Code
    020 書庫(雑誌バックナンバー)