Holding List

Outline

児童心理
児童研究会
金子書房
0385826X
Volume - Pub. Date
2011/11/05

Status Information

Detail

Title 児童心理
Volume - Vol. No. Vol.65 No.16 (940)
Volume - Years of Serial 2011.11
Volume - Pub. Date 2011/11/05
Volume - Page 128p
Volume - Feature Article SOSの出せない子
Frequency
9
Publisher 金子書房
Registration No. 400016756
Volume - Shelf Code
020 書庫(雑誌バックナンバー)
Contents Note 1 1. 素直にSOSを出せない子どもたち/園田雅代
Contents Note 2 2. 被援助性(help-seeking)とは何か ――援助を求める気持ちを封じ込めている人々/福島脩美
Contents Note 3 3. 自立的な被援助性(help-seekig)とはどのようなものか/水野治久
Contents Note 4 4. 被援助性(help-seeking)はどう発達するか ――全面的な甘え・依存から適切な「被援助性」の形成へ/井戸ゆかり
Contents Note 5 5. ■SOSが出せない子どもの理解 援助を拒む気持ちのなかにあるもの/大木みわ
Contents Note 6 6. 被援助志向性を育てるもの/高田夏子
Contents Note 1 7. ■言葉にできないSOSを探す 子どものひきこもり/猪子香代
Contents Note 2 8. 行動化に潜むもの――非行、暴力、自殺/生島 浩
Contents Note 3 9. 表現(遊び・描画)から読みとれるもの/吉野啓子
Contents Note 4 10. 不審な体のけが、不自然な食べ方などの兆候/南部さおり
Contents Note 5 11. ■あえてSOSを出さない子の心理 いじめの被害者は、なぜ親や先生にそれを隠すのか ――いじめと日本の子どもの自尊感情の低さ/湯浅俊夫
Contents Note 6 12. 親から虐待されている子はなぜ親をかばうのか/川﨑二三彦
Contents Note 1 13. ■援助を求める心のドアをたたく クラスで心を閉ざす子にどうかかわるか/古谷雄作
Contents Note 2 14. プレイルームで固まっている子にセラピストができること/田中千穂子
Contents Note 3 15. 学校で健康な被援助性を育てるためには/松浦 均
Contents Note 4 16. 被援助性(help-seeking)研究のこれまで ――児童・生徒の研究を中心に/田村修一
Contents Note 5 17. ■東日本大震災と心の支援 被災地の中の子どもと大人 ――心療内科医の目に映るもの/桑山紀彦
Contents Note 6 18. 子どもの「心の傷」の理解と回復のために ――専門家でない人々がもっている大きな力/小澤美代子
Contents Note 1 19. 「つらき人」は何をどう考えたらよいか? ――苦難の状況下で、生き方の心理学カフェを/西平直喜
Contents Note 2 20. 〔新連載〕思春期の心とつながる母親の恋バナ/岩宮恵子
Contents Note 3 21. 学校外の子どもの今 〈スポーツクラブから〉「できた」を繰り返して覚える水泳/後藤真二

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    400016756

    Volume - Shelf Code
    020 書庫(雑誌バックナンバー)