Holding List

Outline

月刊生徒指導
VT:生徒指導
学事出版
Volume - Pub. Date
2022/11/01

Status Information

Detail

Title 月刊生徒指導 VT:生徒指導
Volume - Vol. No. Vol.52 No.12
Volume - Years of Serial 2022.11
Volume - Pub. Date 2022/11/01
Volume - Page 99p
Volume - Feature Article ■特集:2学期の不安~不登校、非行、学級の空気~■第2特集:『生徒指導提要(改訂版)』はどうなるか
Frequency
9
Publisher 学事出版
Registration No. 400029631
Volume - Shelf Code
020 書庫(雑誌バックナンバー)
Contents Note 1 ■特集:2学期の不安~不登校、非行、学級の空気~ ●2学期の不登校をどうみるか~BPSモデルの視点から~/伊田勝憲(立命館大学教職研究科教授) ●思春期の気になる変化と初期支援/石橋昭良(非行臨床研究所代表) ●スマホのトラブルや事件を防ぐ工夫/松下隼司(大阪市立小学校教諭)●子どもたちの不安と緊張から、つながりにつなげるには/五浦哲也(北海道情報大学・経営情報学部教授)
Contents Note 2 ■第2特集:『生徒指導提要(改訂版)』はどうなるか ●『生徒指導提要(改訂版)』の概要について/髙橋典久(国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官)●担任および生徒指導主事が押さえておきたいポイント/梅澤秀監(東京女子体育大学・短期大学特任教授)[語る]学校教育の多様化と学習の保障を考える/保坂 亨(千葉大学教育学部名誉教授・グランドフェロー)[特別企画]■教育現場から考える校則のブラック化とその対応(2)~「生徒指導委員会」と「校則検討プロジェクト」~/髙橋壮臣(静岡県袋井市立中学校教務主任・幼小中一貫コーディネーター)
Contents Note 3 [連載]●“せいとしどう”ってなに? * 先輩! どのタイプの教師を目指しますか?/学級づくり研究会「ちから」 ●子ども虐待防止に、学校は何ができるか? * 子ども虐待防止策イベントとは何か/今 一生 ●耳を澄ます~先生と心理士のオープンダイアローグ~ 教員の子育て2 おめでとうとは言えないな/久保田健司 ●重大事態を防ぐために学ぶ * M県立高等学校で発生した不登校重大事態に関する「調査報告書」(令和3年1月)/中村 豊 ●ひとはなぜ~倫理教師の自問自答~ 理想/神戸和佳子 ●さち子先生の生徒指導日記 * 先輩から後輩へと引き継がれるとき~勝負となる文化祭~/冨田幸子 ●リーダーなら知っておきたい教育の話 * 校則を見直す理由/桐山 勉 ●これからの情報モラル教育 * オフラインキャンプに行きました 2/竹内和雄 ●家本先生の言葉に学ぶ教師学 * 指導のばらつきを認め合おう/重水健介 ●広がれ!子どもの権利条約 * 多職種連携で広がるSSW活動の可能性/中野悟志
Contents Note 4 ●しくじり管理職の失敗記~しょうがねーなー~ 反対の嵐 奇跡の出来事 キャッチコピーの具現化/磯村元信 ●学校・教師と福祉をつなぐ「ことば」 * 事実としての福祉/鈴木庸裕 ●教育を診る~取材ノートから~ * 自死リスク介入機関が必要という提言/中西 茂 ●教育と法の狭間で * 小学5年生の児童が万引きをした/梅澤秀監・黒岩哲彦

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    400029631

    Volume - Shelf Code
    020 書庫(雑誌バックナンバー)