Holding List

Outline

教育學研究
OH:Japanese journal of educational research. OH:教育学研究
日本教育學會
目黒書店
03873161
Volume - Pub. Date
2024/09/30

Status Information

Detail

Title 教育學研究 OH:Japanese journal of educational research. OH:教育学研究
Volume - Vol. No. Vol.91 No.3
Volume - Years of Serial 2024.9
Volume - Pub. Date 2024/09/30
Volume - Page 343-460p
Frequency
12
Publisher 目黒書店
Registration No. 400031525
Volume - Shelf Code
書庫(雑誌バックナンバー)
Contents Note 1 <論文>●水俣地区の教師における公害教育の再編過程―水俣芦北公害研究サークルに着目して―/佐野 良介●戦後私学行政制度の構想論議と私学行政所管問題―私学の自主性確保をめぐる制度的保障に着目して―/荒井 英治郎●1930-40年代米国ヴァージニア州における中等コア・カリキュラムの地域・学校への受容/斉藤 仁一朗●強制と「関係に入る」こととしての「成年性への歩み」―「啓蒙とは何か」の制度的・社会的側面に着目して―/櫛桁 祐哉
Contents Note 2 <書評>●ロジャー・L・ガイガー 著、原 圭寛、間篠 剛留、五島 敦子、小野里 拓、藤井 翔太、原田 早春 訳『アメリカ高等教育史 その創立から第二次世界大戦までの学術と文化』/坂本 辰朗●PDF形式でダウンロード (456K)松井 健人 著『教養・読書・図書館 ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館』/渡邊 隆信●小玉 重夫 監修、田中 伸、豊田 光世 編『対話的教育論の探究 子どもの哲学が描く民主的な社会』/田端 健人●中村 高康、中村 知世、小黒 恵 編著『高校生の進路・生活と「教育的カテゴリー」 ゆらぐ高校教育をとらえなおす』/髙橋 亜希子●松本 和寿 著『子ども観と評価でみる学校教育史 経験主義教育に学ぶ子どもはどう評価されたか』/南浦 涼介●野村 駿 著『夢と生きる バンドマンの社会学』/知念 渉
Contents Note 3 <図書紹介>●土屋 敦、野々村 淑子 編著『医学が子どもを見出すとき 孤児、貧困児、施設児と医学をめぐる子ども史』/前田 晶子●ハンス-リューディガー・ミュラー 著、眞壁 宏幹 監訳、伊藤 敦広、鈴木 優、森 祐亮、吉弘 惇也 訳『ヘルダー人間学 その前史と展開 陶冶の感性論理学的探究』/松井 健人●井藤 元 著『教育芸術を担う シュタイナー学校の教師たち』/米津 美香●金 明姫 著『韓国高等教育改革下の大学開放政策の展開 韓国名誉学生制度による大学の知の変容』/李 正連●クラウス=ペーター・ホルン 著、鈴木 篤 訳・解題『ドイツにおける教育学の発展史 二十世紀ドイツの教育科学』/松浦 良充 ●探究学習研究会、清水 優菜、村松 灯、田中 智輝、荒井 英治郎、大林 正史、松村 智史、古田 雄一、武井 哲郎、柏木 智子 編著『「探究学習」とはいうけれど 学びの「今」に向き合う』/伊藤 実歩子

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    400031525

    Volume - Shelf Code
    書庫(雑誌バックナンバー)