教育心理学研究
日本教育心理学会
00215015
各号 - 出版年月日
2013/03/30
|
雑誌名,シリーズ名 | 教育心理学研究 |
---|---|
各号 - 巻号 | Vol.61 No.1 (158) |
各号 - 年月次 | 2013.3 |
各号 - 出版年月日 | 2013/03/30 |
各号 - ページ | 119p |
発行頻度 | 季刊 |
出 版 者 | 日本教育心理学会 |
各号 - 注記 | 年間購読2013 61(1-4) 4冊 11,460円 |
登録番号 | 400018889 |
各号 - 配架場所コード | 書庫(雑誌バックナンバー) |
内容細目1 | 1. 高校の数学授業における協同的統合過程を通じた個人の知識統合メカニズム —回転運動と三角関数の関連づけに着目して—..... 小田切 歩 |
---|---|
内容細目2 | 2. 小・中学生の学習観とその学年間の差異 —学校移行期の変化および学習方略との関連— .....鈴木 豪 |
内容細目3 | 3. なぜ学習者は専門家が学習に有効だと考えている方略を必ずしも使用しないのか —各学習者内での方略間変動に着目した検討— ......吉田 寿夫, 村山 航 |
内容細目4 | 4. 援助要請スタイル尺度の作成 —縦断調査による実際の援助要請行動との関連から— .....永井 智 |
内容細目5 | 5. 思春期・青年期における自己愛的甘えの発達的変化 —自我同一性との関連から—..... 稲垣 実果 |
内容細目6 | 6. 日本語母語話者における英語の熟達化と中国語母語話者における日本語の熟達化が英単語音声分節化に及ぼす影響..... 水口 啓吾, 湯澤 正通, 李 思嫻 |
内容細目1 | 7. 子どもを対象としたソーシャルスキル尺度の日本における現状と課題 —ソーシャルスキル教育への適用という視点から— .....安達 知郎 |
---|---|
内容細目2 | 8. 人はなぜ音読をするのか —読み能力の発達における音読の役割—..... 高橋 麻衣子 |