所蔵一覧

概要

月刊生徒指導
VT:生徒指導
学事出版
各号 - 出版年月日
2010/01/05

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 月刊生徒指導 VT:生徒指導
各号 - 巻号 Vol.40 No.2
各号 - 年月次 2010.1増刊
各号 - 出版年月日 2010/01/05
各号 - ページ 160p
各号 - 特集記事 これだけは知っておきたい生徒指導の判例と少年法
発行頻度
月刊
出 版 者 学事出版
登録番号 400014354
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 第1章 校則 <生徒指導と校則> 1-1:問題行動3回で進路変更
内容細目2 1-2:下校途中に生徒が問題を起こしたら
内容細目3 1-3:バイク三ない運動で自主退学
内容細目4 <懲戒と体罰> 1-4:体罰は絶対にダメですか?
内容細目5 1-5:生徒指導中にけがをさせてしまった
内容細目6 <いじめ裁判> 1-6:いじめ問題に対する指導法って?
内容細目1 第2章 問題行動 2-1:たかがタバコされどタバコ
内容細目2 2-2:カツアゲをして鑑別所送り
内容細目3 2-3:問題行動者の氏名を公表する学校ってアリ!?
内容細目4 2-4:たった1回の対教師暴力で退学処分
内容細目5 2-5:カンニング1回で全科目0点!
内容細目6 第3章 子どもの人権 <自己決定権> 3-1:宗教的理由で学校を休んでいいですか?
内容細目1 3-2:持ち物検査をやりたい
内容細目2 3-3:保護者の苦情にまいっています
内容細目3 <学校事故> 3-4:部活中に雷が落ちた!
内容細目4 3-5:柔道の授業で生徒がけが
内容細目5 第4章 進級・留年の規定 4-1: 遅刻3回で1時間の欠課とみなす!
内容細目6 4-2:1時間の欠時オーバーで留年になっちゃうの?
内容細目1 4-3:不認定科目の再履修だけでいいんじゃないですか?
内容細目2 4-4:“留年を認めない”のはおかしいでしょうか?
内容細目3 第5章 組織的な生徒指導体制 5-1:生徒指導の考え方を統一するには
内容細目4 5-2:ゼロトレランス方式の指導って効果があるんでしょうか ?
内容細目5 5-3:体罰容認の通知が出されて戸惑っています
内容細目6 5-4:「学校と警察が連携をとる」とはどういうことですか?
内容細目1 第6章 教師のための少年法基礎知識 6-1:少年法は子どもに甘い法律?
内容細目2 6-2:非行少年の発見から処遇まで
内容細目3 6-3:少年院に送られた少年はエリートってホント!?
内容細目4 6-4:少年法のどこが改正されたの?
内容細目5 6-5:法律では子どものことをどのように考えているの?
内容細目6 6-6:非行の動向をデータで読む

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400014354

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)