所蔵一覧

概要

月刊学校教育相談
VT:学校教育相談
学校教育相談研究所編
学事出版
各号 - 出版年月日
2015/07/05

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 月刊学校教育相談 VT:学校教育相談
各号 - 巻号 Vol.29 No.9
各号 - 年月次 2015.7増刊
各号 - 出版年月日 2015/07/05
各号 - ページ 95p
各号 - 特集記事 サポートグループ・アプローチ完全マニュアル
発行頻度
月刊
出 版 者 学事出版
登録番号 400021412
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 第1章 1時間でわかるサポートグループ・アプローチ 解決志向アプローチ+ピア・サポートのハイブリッドがサポートグループ・アプローチ 1 解決志向アプローチ:解決のマスターキー 2 ピア・サポート:仲間の力を活かす 3 サポートグループ・アプローチとは 4 解決志向アプローチの面談の流れ
内容細目2 第2章 サポートグループ・アプローチ 完全マニュアル ステップゼロ Let’sサポートグループ・アプローチ! ステップ1 保護者との面談 ステップ2 サポートを必要とする子どもとの面談(初回)~サポートグループのメンバーを特定~ ステップ3 サポートグループ会議(初回)~サポート活動のプランニング~ ステップ4 サポートグループによるピア・サポート活動 ステップ5 サポートを必要とする子どもとの面談(2回目以降)~振り返り~ ステップ6 サポートグループ会議(2回目以降)~振り返りとシェアリング~ ステップ7 サポートの必要性の有無を確認 子どもたちに成長をもたらすアプローチ!
内容細目3 ここがポイント! サポートを必要とする子どもの保護者への情報提供 子どもの代弁者になってしまう保護者 過去のネガティブな気持ちは話させない 子どもが「わからない」と答えたとき 「スケーリングシート」を使おう サポートグループについて 保護者や担任と共通理解を サポートグループ・アプローチの説明のポイント アイディアが出ずに黙っている子がいる場合 サポートグループのメンバーの保護者の不安 ピア・サポート活動が何もできなかった子への対応
内容細目4 第3章 実践例で学ぶサポートグループ・アプローチ 1 いじめ 加害者との関係修復が望みだったハナエの事例 2 不登校 修学旅行をきっかけに再登校した長期不登校のケンイチの事例 3 発達障害 発達障害の二次障害で集団に適応できなかったアキコの事例 4 小学校編 保健室登校から教室復帰したダイチの事例 より深刻ないじめや不登校などの問題への対応は
内容細目5 巻末 サポートグループ・アプローチ ワークシート集 サポートを必要とする子どもとの面談(初回)記録用紙 サポートグループ会議 記録用紙 ピア・サポートプラン サポートを必要とする子どもとの面談(2回目以降)記録用紙 サポートグループ・アプローチ 振り返り スケーリング・クエスチョン エナジーチャート

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400021412

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)