所蔵一覧

概要

臨床栄養
OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
日本臨床栄養研究会編集
醫歯藥出版
04851412
各号 - 出版年月日
2017/08/25

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 臨床栄養 OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
各号 - 年月次 別冊
各号 - 出版年月日 2017/08/25
各号 - ページ 270p
発行頻度
月刊
出 版 者 醫歯藥出版
登録番号 400024096
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 Part 1. リハビリテーション栄養UPDATE:総論 1. リハビリテーション栄養とは(前田圭介) 2. EBRN―エビデンスに基づいたリハ栄養実践(若林秀隆) 3. ドラッカーの「マネジメント」とリハ栄養(藤原 大) 4. サルコペニアの最新の話題と診断基準(吉村芳弘) 5. サルコペニアの治療:リハ栄養(金久弥生) 6. フレイル,老嚥とサルコペニアの摂食嚥下障害(森 隆志) 7. 医原性サルコペニアをつくる医療とは(塩濱奈保子) 8. NSTとリハ栄養(東 敬一朗)
内容細目2 Part 2. 医原性サルコペニアの廃絶をめざして:セッティング別 1. 急性期病院での医原性サルコペニア対策(飯田有輝) 2. 回復期リハ病棟での医原性サルコペニア対策(和田恵美子) 3. 地域包括ケア病棟での医原性サルコペニア対策(髙山仁子) 4. 介護保健施設での医原性サルコペニア対策(藤本篤士) 5. 外来での医原性サルコペニア対策(社本 博) 6. 在宅での医原性サルコペニア対策(諸冨伸夫・小林 琢)
内容細目3 Part 3. 医原性サルコペニアの廃絶をめざして:疾患別 1. 誤嚥性肺炎患者の医原性サルコペニア対策(松尾晴代) 2. 脳卒中患者の医原性サルコペニア対策(熊谷直子) 3. 周術期患者の医原性サルコペニア対策―ERAS(R)とESSENSE(宮田 剛) 4. 肥満(サルコペニア肥満)患者の医原性サルコペニア対策(二井麻里亜) 5. 認知症患者におけるサルコペニア対策(吉田貞夫) 6. 慢性腎臓病患者の医原性サルコペニア対策(小波津香織) 7. 重症下肢虚血(閉塞性動脈硬化症)患者の医原性サルコペニア対策(土田博光) 8. 糖尿病患者の医原性サルコペニア対策(渡辺香緒里) 9. 脊髄損傷患者の医原性サルコペニア対策(御子神由紀子)
内容細目4 Part 4. われわれはリハ栄養で何ができるのか? 1. 管理栄養士はリハ栄養において何ができるのか?―NST48 のいまとこれから(西岡心大) 2. リハ栄養における言語聴覚士の「これまで」と「これから」(永見慎輔) 3. リハ栄養でわれわれに何ができるか―看護師が向き合うべき現状と課題(永野彩乃) 4. われわれはリハ栄養で何ができるか―理学療法士の役割と展望(高橋浩平) 5. リハ栄養とその先にあるもの―OTのこれまでとこれから(田中 舞) 6. 薬剤師が活躍するリハ栄養―医原性サルコペニア予防に必要なリハ栄養効果を高めるための薬剤師の支援(中道真理子) 7. 歯科衛生士が活躍するリハ栄養(白石 愛)
内容細目5 Part 5. 誌上カンファレンス:失敗症例から学ぶリハ栄養 1. カンファレンスの目的と症例紹介(松井亮太) 2. Pro and Con[1] 誤嚥性肺炎発症時は Pro|早期経口摂取を優先(柳澤優希) Con|リスクの低減を優先(鈴木瑞恵) 3. Pro and Con[2] 急性期栄養は Pro|overfeedingを推奨(伊藤 望) Con|underfeedingを推奨(小蔵要司) 4. Pro and Con[3] 急性転化時のリハは Pro|積極的リハを推奨(野々山忠芳) Con|リハ強度の低減を推奨(井出浩希) 5. Pro and Con[4] 感染予防策施行時のリハは Pro|積極的リハを推奨(佐藤ことみ) Con|リハ強度の低減を推奨(茨木あづさ) 6. カンファレンスへの提言 ・低栄養患者のrefeeding syndromeリスク(前田圭介) ・外来レベルでの栄養スクリーニング(木倉敏彦) ・リハの必要性と開始基準(吉村芳弘) 7. 誌上カンファレンスの統括(松井亮太)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400024096

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)