所蔵一覧

概要

臨床栄養
OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
日本臨床栄養研究会編集
醫歯藥出版
04851412
各号 - 出版年月日
2011/11/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 臨床栄養 OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
各号 - 年月次 2011.9臨時増刊
各号 - 出版年月日 2011/11/01
各号 - ページ 340-499p
各号 - 特集記事 摂食・嚥下障害の栄養ケア
発行頻度
月刊
出 版 者 醫歯藥出版
登録番号 400016693
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 1. 摂食・嚥下障害―栄養ケアと管理栄養士の役割 藤谷順子,藤島一郎,大越ひろ
内容細目2 2. 嚥下食の物性,基準
内容細目3 3. 特別用途食品制度―とくにえん下困難者用食品の基準について 米倉礼子
内容細目4 4. 新しいとろみ調製食品とその特徴 大越ひろ
内容細目5 5. 嚥下困難者用食品の物性 栢下淳,山縣誉志江
内容細目6 6. 嚥下食形態調査-食形態対応表作成の試み 永津えり,島田友香里,佐藤豊展,大野綾・他
内容細目1 7. 嚥下食-最新の動向 黒田誠
内容細目2 8. 摂食・嚥下障害-栄養ケアの実際
内容細目3 9. リハビリテーション病院での取り組み 堀内薫,藤井航
内容細目4 10. 介護老人福祉施設での嚥下調整食の取り組み 増田邦子
内容細目5 11. 給食会社の嚥下食の取り組み 品川喜代美,井出静香
内容細目6 12. ユニバーサルデザインフードの現状 藤崎享
内容細目1 13. 市販品の使い方 工藤美香,田中弥生
内容細目2 14. 摂食・嚥下障害とPEG:在宅患者の症例から―在宅療養者と環境因子 手塚波子,小川滋彦
内容細目3 15. 超高齢者の栄養ケア 麻植有希子
内容細目4 16. 摂食・嚥下リハビリテーションと地域連携
内容細目5 17. 地域における摂食・嚥下リハビリテーションの実際 新田國夫
内容細目6 18. 地域で展開する摂食・嚥下障害治療 福村直毅
内容細目1 19. 嚥下調整食の病態別使い分け 大宿茂
内容細目2 20. 地域での取り組み-嚥下食ピラミッドに準じた食形態・名称統一 安原みずほ
内容細目3 21. 熊本回生会病院における摂食・嚥下リハビリテーションチームの活動 川嵜真
内容細目4 22. 京滋・摂食嚥下を考える会の取り組み 小澤恵子
内容細目5 23. バリアフリーレストランの取り組み 山川治
内容細目6 24. 摂食・嚥下障害に対するチームアプローチ
内容細目1 25. 病院における取り組み-川崎医科大学附属病院 太田弘子
内容細目2 26. 病院における取り組み-国立がん研究センター中央病院 松原弘樹
内容細目3 27. 嚥下障害患者の退院時指導の実際 工藤美香
内容細目4 28. 南河内嚥下研究会の取り組み 房晴美
内容細目5 29. 刻み食廃止へ─食事形態変更の取り組み 佐藤奈津子・他
内容細目6 30. 在宅患者に対するアプローチ─PEACH厚木の場合 江頭文江
内容細目1 31. 在宅患者に対するアプローチ─福岡クリニック 中村育子
内容細目2 32. 在宅患者に対するアプローチ─新宿食支援研究会 安田淑子
内容細目3 33. ミールラウンドの進め方 桐谷裕美子
内容細目4 34. 口腔ケアの標準化 向井美惠

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400016693

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)