所蔵一覧

概要

臨床栄養
OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
日本臨床栄養研究会編集
醫歯藥出版
04851412
各号 - 出版年月日
2014/02/20

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 臨床栄養 OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
各号 - 年月次 別冊9
各号 - 出版年月日 2014/02/20
各号 - ページ 232p
各号 - 特集記事 小児の臨床栄養 エビデンスとトピックス
発行頻度
月刊
出 版 者 醫歯藥出版
登録番号 400019817
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 Part-1 栄養アセスメント・食行動 小児に適した栄養アセスメントとは(千葉正博) 小児の低栄養症候群─概論(雨海照祥・大西泉澄) 小児期の肥満・過栄養(有阪 治) CQ-1 小児の栄養アセスメントにゴールドスタンダード(黄金律)はありますか?(雨海照祥) 小児の低栄養症候群の判定基準─わが国におけるWHO基準の上腕周囲長の適用性と課題(雨海照祥・一丸智美) 母体の低栄養と低出生体重児─成人病胎児期発症起源説から(福岡秀興) トピックス:朝食欠食と肥満(井ノ口美香子) トピックス:「食育」とはなにか─その意義と課題(蓬田健太郎)
内容細目2 Part-2 疾患と栄養 NICUにおける栄養管理─エネルギー,たんぱく質,脂肪乳剤,特殊栄養素(日高大介・宮本泰行) PICUにおける栄養管理─エネルギー,たんぱく質,脂肪乳剤,特殊栄養素(堤 理恵) 小児在宅静脈栄養法の臨床成績─延べ175年の経験(吉田英生) 小児の糖尿病(1型,2型)(横田一郎) 小児のメタボリックシンドロームと栄養管理(大関武彦・落合富美江) 小児のNASH(乾 あやの・他) 小児炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)の栄養管理(西本裕紀子・位田 忍) CQ-2 小児用経腸栄養剤はありますか?(雨海照祥) 小児の脱水症と経口補水液(ORS)(川上 肇) Refeeding syndrome(RFS)の予防と対策(一丸智美) 小児期の結核,消耗性疾患と低栄養─その対策(石立誠人) 先天性心疾患の手術症例における低栄養とその対策(厚美直孝) 小児の慢性腎疾患と栄養管理(亀井宏一) 小児の摂食障害と栄養(中井義勝・任 和子) 小児の貧血と栄養・食生活(吉本優里・真部 淳) 脳性麻痺の臨床と栄養管理(鳥井隆志) 食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・気管支喘息と栄養─その原因と対策(海老澤元宏・小倉聖剛) CQ-3 小児の食物アレルギーが増えているというのは本当ですか?(海老澤元宏・小倉聖剛) SGA性低身長(田中敏章) 幹細胞移植と低栄養(神前愛子・長谷川大一郎) 先天性免疫不全症と低栄養(戸田尚子・原 寿郎) 小児の摂食・嚥下障害─その機序と対策(田角 勝) う歯と栄養(井上美津子)
内容細目3 Part-3 食品・栄養素 人工乳(乳児用調製乳)の現状と問題点(児玉浩子・他) 小児期におけるプレバイオティクスの役割(山城雄一郎) ナトリウム・カリウム(池住洋平) カルシウム(泉 維昌) ビタミンD(室谷浩二) CQ-4 小児で臨床的にとくに発生率の高い(注意すべき)ビタミン欠乏症はありますか?(児玉浩子・他) 亜鉛(上西一弘) n-3系脂肪酸(EPA・DHA)(東海林宏道・清水俊明)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400019817

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)