所蔵一覧

概要

臨床栄養
OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
日本臨床栄養研究会編集
醫歯藥出版
04851412
各号 - 出版年月日
2011/01/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 臨床栄養 OH:Journal of clinical nutrition. OH:The Japanese journal of clinical nutrition
各号 - 巻号 Vol.118 No.1 (804)
各号 - 年月次 2011.1
各号 - 出版年月日 2011/01/01
各号 - ページ 111p
各号 - 特集記事 管理栄養士・栄養士の未来を考える 臨床と教育の現場からのメッセージ
発行頻度
月刊
出 版 者 醫歯藥出版
登録番号 400015716
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 特集 管理栄養士・栄養士の未来を考える 臨床と教育の現場からのメッセージ(第57回日本栄養改善学会学術総会スポンサードシンポジウムより)
内容細目2 管理栄養士教育に求められる視座ー教育と臨床をどうつなぐか :本田佳子
内容細目3 「倫理」に基づいたプロフェッショナルへー管理栄養士の卒後教育がめざすものとは :小松龍史
内容細目4 NSTによって栄養管理の当事者にー病棟で一緒に笑い,一緒に泣こう :鷲澤尚宏
内容細目5 総合討論 管理栄養士の活躍する領域を拡大する-決定権・裁量権を得るためには
内容細目6 祝辞-通巻800号に寄せて
内容細目1 臨床栄養学専門職業人は「知識+技術」よりも「患者との人間関係」を大切に :田中平三
内容細目2 二十一世紀からみた『臨床栄養』の黎明期 変わったものと変わらないもの :雨海照祥
内容細目3 栄養学の実践と研究と政策をつなぐ専門誌としての発展に期待 :武見ゆかり
内容細目4 三百六十冊の『臨床栄養』と過ごしてきて~読者として,取材されて,執筆者として :田中弥生
内容細目5 巻頭カラー 誌面にみる 栄養・食生活の変遷と栄養士の役割
内容細目6 ルポこんにちは最前線 県内唯一の医学部附属病院として,より高度な栄養管理をめざしながら管理栄養士のスキルアップを図る愛媛大学医学部附属病院 栄養部(愛媛県)
内容細目1 スポット トレハロースの新しい機能~メタボリックシンドローム予防の可能性について :新井千加子・福田恵
内容細目2 温冷凍野菜の栄養価の変化~旬の時期と比較して :辻村 卓
内容細目3 横浜南部地域一体型NST による地域栄養連携の推進(1):若林秀隆・中村亜紀子
内容細目4 わたしの仕事1週間 管理栄養士として病院での栄養管理に携わると同時に精力的に講演・執筆も行う:徳澤陽子さん
内容細目5 セミナー食品表示制度~消費者庁管轄でどう変わったか(3)
内容細目6 国際ルールとの整合性-食品基準と表示の国際調和 :浜野宏昭
内容細目1 特定保健用食品・栄養機能食品の制度は,どう変わろうとしているのか?(追記):田中平三・他
内容細目2 誌上症例研究 胃癌術後の難治性リンパ漏の栄養管理に難渋した1 症例 :渡邉慶子・他
内容細目3 研究・調査 健常成人を対象とした無残渣飲料の種類による胃排泄時間への影響 :白畑 敦・他
内容細目4 こんだてじまん じまんの一品料理-半日人間ドック食(冬バージョン):川久保病院 高橋希美・他
内容細目5 速報 平成21 年度 国民健康・栄養調査結果の概要(1)
内容細目6 News & Information
内容細目1 病栄協 病院管理栄養士のさらなる飛躍を!! :石川祐一
内容細目2 自治体 平成22 年度全国自治体病院協議会 調理師研修会報告 :天野純子
内容細目3 精神科 平成22 年度日精協学術教育研修会栄養士部門(岐阜県)報告 :木村就子
内容細目4 厚生労働省・消費者庁 日本食品標準成分表等の改訂について ほか

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400015716

    各号 - 配架場所コード
    020 書庫(雑誌バックナンバー)