所蔵一覧

概要

実践みんなの特別支援教育
VT:実践障害児教育
学習研究社
02850788
各号 - 出版年月日
2024/06/16

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 実践みんなの特別支援教育 VT:実践障害児教育
各号 - 巻号 Vol.52 No.7 (613)
各号 - 年月次 2024.7
各号 - 出版年月日 2024/06/16
各号 - ページ 60p
各号 - 特集記事 社会への移行支援を進めるキャリア教育学校現場と労
発行頻度
月刊
出 版 者 学習研究社
登録番号 400031188
各号 - 配架場所コード
006 カウンター横雑誌架(雑誌)
内容細目1 【概論】 社会への移行支援について特別支援教育の学級現場から考えてみよう!/ 前原和明【実践1】 生徒一人ひとりの職業的自立を図る「職リハ機関」と学校の連携 /荒井康平【実践2】 企業の取り組みと特別支援学校に期待すること/ 宇野京子【実践3】 就労移行支援事業所と学校の連携 /青山貴彦
内容細目2 ●新連載【心の揺らぎと向き合える心を育む】こどもマインドフルネス /芦谷道子 ●連載【共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方】子どもたちのために手段を編む ~多職種ワンチームのつくり方~ /日野公三・雨野千晴 ●連載【私の指導 あり?なし?あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4】「オムツをしないと排せつできない、どうすればいい?」 /川上康則 ●連載【学びにくさのある子への算数の支援】不注意や不器用さと算数② ~苦手さを補う教具たち~ /井上賞子 ●連載【特別支援学校管理職のワザ】正確な評価につながる「メジャー」と評価文例 /田村康二朗 ●連載【特別支援教育コーディネーターのオシゴトの悩みを解決します!】外部の関係機関との連絡調整 /田中雅子 ●連載【知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動】不適切な行動に対する「よさ」を生かしたアプローチ /天谷由香里 ●連載【学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動】「ちがいを認め協働する」小学校のPBS /大村統子 ●連載【待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」】全日制高校の通級からの情報発信と協慟 /白井俊介 ●連載【リレー連載 実践のわ!】「わかる、できる、楽しい」を実現した、なわ跳びの学習 /奥田隼人

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    400031188

    各号 - 配架場所コード
    006 カウンター横雑誌架(雑誌)