資料詳細

概要

保健の科学
OH:Health care. OH:The health care
杏林書院
00183342
各号 - 出版年月日
2009/12/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 保健の科学 OH:Health care. OH:The health care
各号 - 巻号 Vol.51 No.12
各号 - 年月次 2009.12
各号 - 出版年月日 2009/12/01
各号 - ページ 793-864p
各号 - 特集記事 旅と健康・病気
発行頻度
月刊
出 版 者 杏林書院
登録番号 400014358
各号 - 配架場所コード
020 書庫(雑誌バックナンバー)
内容細目1 旅行して英気を養おう :豊川 裕之(前東邦大学教授)
内容細目2 特集 旅と健康・病気
内容細目3 「旅と病」で世界史を読む :濱田 篤郎(海外勤務健康管理センター)
内容細目4 国際保健と渡航医学 :金川 修造(国立国際医療センター国際疾病センター渡航者健康管理室)
内容細目5 なぜ『渡航医学』が必要なのか :大越 裕文(渡航医学センター西新橋クリニック院長)
内容細目6 海外渡航と看護職の役割 :橋本千佳子(日本渡航医学会理事(看護部会担当)認定医療職,看護部会事務局長)
内容細目1 難儀な旅,癒しの旅 :神崎 宣武(旅の文化研究所所長,民俗学者)
内容細目2 旅行・観光業界における健康問題の現状と取り組み :高橋 伸佳(JTBグループ ヘルスツーリズム研究所)
内容細目3 医療を求める旅の倫理―メディカル・ツーリズムとトランスプラント・ツーリズムの間にあるもの― :大林 雅之(東洋英和女学院大学人間科学部教授)
内容細目4 連載 訪問看護をめぐって
内容細目5 諸外国の訪問看護 :季羽倭文子(ホスピスケア研究会顧問,元天使大学大学院教授)
内容細目6 高齢者の食事と栄養
内容細目1 介護予防事業(特定高齢者施策)にかかわって :渡辺 純子(有限会社健康栄養デザインオフィス代表取締役 )
内容細目2 調査・研究 保育士・幼稚園教諭養成施設における学生の感染予防実施状況調査 :小口多美子(獨協医科大学看護学部)・村上 弘之(前獨協医科大学看護学部)・宮本 和子(獨協医科大学看護学部)・熊倉みつ子(獨協医科大学看護学部)