資料詳細

概要

保健の科学
OH:Health care. OH:The health care
杏林書院
00183342
各号 - 出版年月日
2002/09/01

利用状況

詳細

雑誌名,シリーズ名 保健の科学 OH:Health care. OH:The health care
各号 - 巻号 Vol.44 No.9 (120)
各号 - 年月次 2002.9
各号 - 出版年月日 2002/09/01
各号 - ページ 649-736p
各号 - 特集記事 学校健診
発行頻度
月刊
出 版 者 杏林書院
登録番号 400004518
各号 - 配架場所コード
019 書庫(製本)
内容細目1 ◆学校における健康診断の意義 衛藤 隆(東京大学教育学部教授)
内容細目2 ◆就学時の健康診断の新しい方向 森光 敬子(文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課専門官)
内容細目3 ◆学校心臓検診 原田 研介(日本大学医学部小児科教授)
内容細目4 ◆学校腎臓病検診 村上 睦美(日本医科大学小児科教授) 土屋 正己(日本医科大学小児科講師)
内容細目5 ◆学校検尿における尿糖陽性児の実態と対応 大和田 操(駿河台日本大学病院小児科)
内容細目6 ◆眼科検診 朝広 信彦(朝広眼科院長)◆耳鼻科検診 浅野 尚(浅野耳鼻咽喉科医院長)◆結核検診 森 雅亮(横浜市立大学医学部小児科講師) 横田 俊平(横浜市立大学医学部小児科教授)◆歯科検診 赤坂 守人(日本大学歯学部小児歯科学講座教授)連載 栄養指導の現場から■「健康相談」の取り組み ―科学的・主体的に健康をはぐくむ子ども達を― 加藤 秀子(埼玉県新座市立石神小学校養護教諭) 猪瀬 里美(埼玉県新座市立石神小学校栄養士)連載 心身に問題をもった人々と家族のかかわり■家族ケアの可能性に目を向ける ―ソーシャルワーカーの視点から― 山下 英三郎(日本社会事業大学社会事業研究所助教授)連載 海外情報■U.S.A.関係 MMWRより(129)・AIDSの動向・HIV/AIDSサーベイランス実施25州のHIV感染の変遷(1994~2000年) 高柳 満喜子(東邦大学医学部公衆衛生学教室講師)調査・研究●地域住民および学生における「死のイメージ」に関する意識調査 ―8年前と比較して― 小林 史和(山梨医科大学医学科4年次) 木村 一史(山梨医科大学医学科4年次) 工藤 勇人(山梨医科大学医学科4年次) 倉信 大(山梨医科大学医学科4年次) 菊地原 怜子(山梨医科大学医学科4年次) 黒岩 弦矢(山梨医科大学医学科4年次) 小林 祥司(山梨医科大学医学科4年次) 高橋 英雄(山梨医科大学医学科4年次) 高山 昌賢(山梨医科大学医学科4年次) 金子 誉(山梨医科大学第一保健学教室助教授●在宅高齢脳卒中片麻痺者の「できるADL」と「しているADL」 の差と意欲自己効力感との双方向因果分析 ―構造方程式モデルを用いて― 盛田 寛明(青森県立保健大学健康科学部理学療法学科助手) 塩中 雅博(高の原リハビリ
内容細目1 ◆眼科検診 朝広 信彦(朝広眼科院長)
内容細目2 ◆耳鼻科検診 浅野 尚(浅野耳鼻咽喉科医院長)
内容細目3 ◆結核検診 森 雅亮(横浜市立大学医学部小児科講師) 横田 俊平(横浜市立大学医学部小児科教授)
内容細目4 ◆歯科検診 赤坂 守人(日本大学歯学部小児歯科学講座教授)連載 栄養指導の現場から
内容細目5 ■「健康相談」の取り組み ―科学的・主体的に健康をはぐくむ子ども達を― 加藤 秀子(埼玉県新座市立石神小学校養護教諭) 猪瀬 里美(埼玉県新座市立石神小学校栄養士)連載 心身に問題をもった人々と家族のかかわり
内容細目6 ■家族ケアの可能性に目を向ける ―ソーシャルワーカーの視点から― 山下 英三郎(日本社会事業大学社会事業研究所助教授)連載 海外情報
内容細目1 ■U.S.A.関係 MMWRより(129)・AIDSの動向・HIV/AIDSサーベイランス実施25州のHIV感染の変遷(1994~2000年) 高柳 満喜子(東邦大学医学部公衆衛生学教室講師)調査・研究
内容細目2 ●地域住民および学生における「死のイメージ」に関する意識調査 ―8年前と比較して― 小林 史和(山梨医科大学医学科4年次) 木村 一史(山梨医科大学医学科4年次) 工藤 勇人(山梨医科大学医学科4年次) 倉信 大(山梨医科大学医学科4年次) 菊地原 怜子(山梨医科大学医学科4年次) 黒岩 弦矢(山梨医科大学医学科4年次) 小林 祥司(山梨医科大学医学科4年次) 高橋 英雄(山梨医科大学医学科4年次) 高山 昌賢(山梨医科大学医学科4年次) 金子 誉(山梨医科大学第一保健学教室助教授
内容細目3 ●在宅高齢脳卒中片麻痺者の「できるADL」と「しているADL」 の差と意欲自己効力感との双方向因果分析 ―構造方程式モデルを用いて― 盛田 寛明(青森県立保健大学健康科学部理学療法学科助手) 塩中 雅博(高の原リハビリ